
- サービス
BCP対策としてのテレワーク
テレワークの時に社員や取引先と安全にコミュニケーションできていますか?
「いつでも」「どこでも」効率的に事業を継続するための手段とは。
なぜテレワークが推奨されるのか
台風をはじめ多くの災害や、昨今の新型コロナウイルスやインフルエンザの影響といったパンデミック対策としてのテレワークの活用が注目されています。
場所に縛られない働き方によって、災害時や感染症のパンデミックの際も事業継続が可能であり、BCP対策だけではなく生産性の向上や業務効率化・エコ対策まで幅広く活用でき、企業戦略の面でも有効です。
ネットワンのサービス・ソリューション
ネットワンシステムズでは、コラボレーションプラットフォームを中心にBCP対策としてのテレワークが活用できる様々なサービスを展開しています。

“いつでも、どこでも、だれでも、カンタンに”
離れた拠点の会議室をつなぎませんか?
クラウドを使って簡単にビデオ会議をはじめて、業務の効率を高め、イノベーション創出のきっかけをつくりましょう。
ネットワンの匠が語るテレワークのコツ (Net One Blogより)
〜ネットワングループ社員が、様々な活動で得た「知識」「体験」「経験」をお届けしています。〜
ネットワンの働き方改革
ネットワンでは2008年より率先してワークスタイル変革を実践しており、生産性向上のため場所に縛られない働き方(テレワーク活用)によってワークライフバランスだけではなく、災害時や感染症のパンデミックの際も事業継続が可能なICT-BCPを実践しています。
セミナー資料

テレワーク先駆者百選「総務大臣賞」受賞!
ネットワンが実践するNextテレワークとは
世の中に先んじて、いつでも・どこでも・誰とでも働けるワークスタイルを目指して大小さまざまな変革に今もなお取り組んでいる最中です。ネットワンの働き方改革がどのように実現できているかご紹介します。

2か月で始められる!
コラボレーションが止まらない働き方
「コラボレーションが止まらない」とは、どういうことでしょうか・・・
私達はこの言葉を、このようにとらえています。「場所や時間の制約を越えて、あらゆる人達が、常に情報をやり取りしている状態」、です。
本資料では、このICTツールに焦点を当てて、コラボレーションの促進に向けた第一歩を踏み出すためのノウハウをご紹介します。