NEWS
法政大学専門職大学院にてAR/MR/VR・IoTデータを活用した 先端ITテクノロジーに関する特別講義を実施
お知らせ
法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科 イノベーション・マネジメント専攻の社会人大学院生向けに、先端ITテクノロジーに関する特別講義を実施しました。
本活動は人財育成への貢献とキャリア形成への支援を目的としています。
法政大学での活動は、昨年、一昨年に続き3年目となります。
本特別講義では、新規ビジネス企画を担当している当社社員が、AR/MR/VR技術やIoTデータ活用によるビジネスへの展開について、講義を実施することで、人財の育成に貢献するとともに、学生のキャリアイメージ形成の支援をおこないました。
特別授業について
法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科 大塚有希子准教授が担当されている「ITコーディネータ講座」(学生27名参加)にネットワンシステムズの社員2名が講師として登壇しました。
- 講義:ITコーディネータ講座
- 日時:2024年12月21日(土)
- 内容:第一部 ネットワンシステムズのイノベーションへの取り組み(GX、AI、デジタルツイン、Robotics、次世代モビリティなど)
第二部 AR/MR/VR技術とIoTデータのビジネスへの活用

(ARグラス体験の様子)

(講義後の様子)
担当教授からのコメント
この度の講座を担当する法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科の大塚有希子准教授より以下のコメントを頂戴しています。
「本研究科は社会人を対象として “今あるビジネスにとどまらず、さらに進んだビジネスを生み出す力“をもったビジネス・イノベーターの輩出に力を入れております。新しいビジネスを立ち上げる起業家・ベンチャー人材の育成はもちろんのこと、今あるビジネスをイノベーティブなビジネスに変革する人、そして、新しいビジネスを大きく発展させるビジネスパーソンを養成するのが、本研究科の目的です。
イノベーティブなビジネスにはIT技術が欠かせません。本講座は企業や組織においてIT技術を活用した事業戦略の策定、導入を主導する役割を担うための授業科目となっています。
一方でIT技術を難しいものと捉えている学生も少なくありません。学生にIT技術を身近に感じてほしい。との思いから講演を依頼させて頂きました。結果、多くの学生が興味を示した特別講演になったと感謝しております。単なる知識ではなく、実践知こそがビジネス・イノベーターになるために不可欠であると改めて感じた講演でした。
今後とも産学連携の取り組みとして共創をさせて頂ければ幸いです。」
ネットワンシステムズは産学連携の取り組みを強化し、共創を推進してまいります。
関連リンク
ネットワンシステムズ、法政大学にてAIに関する特別講義を実施 | ネットワンシステムズ(2023.10.19実施)