NEWS
企業の垣根を越えたCO2削減チャレンジ「ONE TEAM CHALLENGE 2024夏」に参加
お知らせ
ネットワンシステムズ株式会社は、環境省が推進する「デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)」の一環として開催された、「従業員参加型エコアクションチャレンジ(通称: ONE TEAM CHALLENGE 2024夏)」に参加しました。
本取り組みの目的は、当社のマテリアリティの一つでもある「脱炭素社会への貢献」について、社員一人一人の意識改革と行動変容を促し、社会全体の脱炭素活動に貢献することです。

(ONE TEAM CHALLENGE ポスター)
【概要】
実施期間 | 6月1日(土)~9月30日(月) (当社は8月26日(月)~9月15日(日)の21日間にて実施) |
参加者数 | 計7社 961名(当社からは30名が参加) |
目的 | ・社員一人一人のエコアクションから脱炭素活動を促進する ・環境意識の向上と行動変容を促す |
主催 | NTTコミュニケーションズ株式会社、NTTコムウェア株式会社 |
【実施内容】
参加社員はNTTコミュニケーションズ様開発のアプリ「Green Program® for Employee」を活用し、出社時、在宅勤務時、休日の各々でエコアクションの登録をします。その日の活動によって、1日でどのぐらいのCO2削減につなげることが出来たかをアプリでチェックします。エコアクションによるCO2削減量が可視化されることにより、CO2削減につながる行動に意識を向けられる仕組みとなっています。

(「Green Program® for Employee」画面イメージ)
エコアクションの一例
- パソコンを省エネモードで利用した
- エレベーターの代わりに階段を利用した
- マイボトル・マイカップを利用した
- 瓶・缶・ペットボトルを分別して捨てた
振り返り会(ワークショップ)
10月30日には振り返り会(ワークショップ)が開催され、参加企業社員が企業の垣根を越えて意見交換を実施しました。また同日、今回得られた知見を基に、個人の行動変容と脱炭素に向けたこれからについて外部向けセミナーが開催され、弊社コンプライアンス室長が登壇致しました。
本セミナーでは企業において環境意識を高める上でのリアルな課題と、それらを解決するために企業として出来る事、個人として出来る事について発信致しました。


【結果】

「ONE TEAM CHALLENGE 2024夏」において、合計で13,913.0kg(約14トン)のCO2削減(当社単独では2213.7kg(約2トン))につながるエコ活動を実施した結果となりました。
日本の1世帯あたりの年間CO2排出量が約2.74トンという統計があり、当社参加者のみでそれに近いCO2の削減を実施したことになります。
参加者のアンケートでは、「本取り組みを通して環境への知識・関心が高まった。」という回答があり、本活動は従業員一人一人への環境意識の向上と自発的な行動変容につながる意義のあるものとなりました。
今後もネットワンシステムズは、パーパスを軸に持続可能な社会への貢献を続けてまいります。
関連リンク
■環境省 デコ活サイト
NTTコミュニケーションズ株式会社、NTTコムウェア株式会社 | 取組、製品・サービス紹介記事詳細 | デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
■トランスコスモスSDGs委員会