NEWS
ネットワンシステムズ、ファミリーデーをnetone valley にて開催
お知らせ
ネットワンシステムズ株式会社は、2024年8月8日(木)に、社員とそのご家族、ご友人を対象とした「ファミリーデー」を開催し、全国拠点からの参加希望者もあわせて160組467名が参加しました。
ネットワンファミリーデーについて
ファミリーデーとは、社員とそのご家族を対象にネットワンの事業内容や職場について理解を深めてもらうことを目的として毎年開催しているイベントです。昨年と同じく、東京品川区にあるイノベーションセンター(netone valley)に社員の大切な人を招待しました。
今年の主な内容
家族の形の多様化を踏まえ、今年は社員のご家族、パートナー、ご友人まで参加対象を広げ、“社員にとって大切な人”を迎えました。また、夜には第2部としてネットワン納涼祭を開催。軽食やアルコール提供もあり、大人だけで参加しても楽しめる企画となりました。
「新しい価値を創造し豊かな未来を切り拓くチャレンジの場」というnetone valleyのコンセプトのもと、様々なプログラムを通じてネットワンの魅力を発信し、楽しみながら会社への理解を促進することを目指しています。
主なプログラム
- クイズ&スタンプラリー
ネットワンに関するクイズに答えながら、netone valleyを見て回るスタンプラリーを実施。ネットワンへの理解を深めてもらいました。


- 家族社員証&名刺交換
社員や役員と、または子ども同士で名刺交換を体験しました。

- 本のワークショップ
社内のライブラリでは、本のスペシャリストでもある株式会社百間さまにご協力いただき、子どもの想像力と読む力を磨くワークショップを開催し、子どもたちが熱心に取り組んでいました。


- アップサイクルでアクセサリづくり
品川区の清泉女子大学 地球市民学科の学生さんにご協力いただき、アップサイクルのワークショップを開催しました。アップサイクルとは「本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生する」こと。廃棄されるはずのアクリルパネルを使ったアクセサリづくりを通して、環境保護について楽しく学べる機会となりました。


- バルーンアート、チョークアート
社員が自身の経験を活かし講師となるプログラムもあり、大人も子どもも楽しんでいました。


- ヘルスサポート
社員食堂体験で「ウェルネスメニュー」の提供や、手をかざすだけで野菜が足りているかどうかを計測できる「ベジチェック」等、参加者の健康意識を高めるプログラムを実施。また社員が普段受けているマッサージも短い時間ながら体験してもらいました。


- ユニバーサルスポーツ体験
サークルッチャと卓球バレーの体験コーナーを設置。誰でも楽しめる「ユニバーサルスポーツ」について知ってもらうプログラムを実施しました。


- 社会貢献プログラム
ネットワンは社会貢献活動の一環として、スポーツや文化芸術活動への支援活動(協賛事業)を実施しています。オフィシャルパートナーを務めるJリーグ大分トリニータ、デフフットサル女子チーム アレグリーナ、日本車いすテニス協会のご協力のもと、社員や子どもたちの健康促進や障がい者スポーツへの理解向上に貢献するプログラムを実施しました。


第2部 納涼祭
これまでのファミリーデーは子どもを対象としたプログラムが多かったため、若手社員や子どもをもたない社員も気軽に参加できるように、第2部としてネットワン納涼祭を開催。スポーツイベントのパブリックビューイングや、協賛先パートナーグッズの抽選会などを実施しました。ご家族、ご友人とのご参加の他、当日業務終わりにふらりと立ち寄った社員もいて盛り上がりました。


ファミリーデー全体を通して、協賛先各社をはじめ多くの団体様に多大なるご協力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
日本車いすテニス協会様のyoutubeチャンネルにて、弊社のファミリーデーの様子が紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=lwDvmdI8VFc
ネットワングループは今後も、社員が働きやすい環境の整備を続け、ワークライフバランスを支援してまいります。