It is the top of the page

Link for moving within the page
To text (c)

このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。サイトの閲覧を続行されるには、クッキーの使用にご同意いただきますようお願いします。
お客様のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできます。詳細はこちら

The main part starts here.

  1. サービス
  2. ライフサイクルサービス

LANスイッチング技術

1社開催コース

1社開催コースはお客様のご要望をお伺いし、実施内容・時間・場所などをカスタマイズ可能ですので担当営業までご相談ください。

コース名
LANスイッチング技術
コード
-
会場
弊社セミナールーム(品川区)
標準期間
2日間
標準時間
09:30-17:30
形式
  • 講義
  • 演習
受講料金
1社研修にて別途お見積

コースの目的

  • L2スイッチの基本機能からL2、L3スイッチの動作の違いを理解する。
  • スイッチング、ルーティングの特徴を把握し、ネットワーク環境に各デバイスを、適切に割り当てることができるようになる。
  • L2、L3の各プロトコルを学習し、複雑化している企業ネットワーク(スイッチドネットワーク)を理解する。
  • シスコシステムズ社のCatalystスイッチ(L2、L3スイッチ)の設定方法及び確認までを理解し操作できるようになる。

対象

  • ネットワークの基礎的な知識を有し、L2スイッチ、L3スイッチに関する知識を習得したい方
  • LAN導入担当者、サポート技術担当者の方

受講の前提

  • 「ネットワーク基礎」コースを受講済み、もしくは同等の知識をお持ちの方
  • 基本的なネットワーク用語を理解している
    - ネットワークトポロジー/ケーブルタイプ/アクセス方式
    - Ethernet/コリジョンなど
  • OSI参照モデルについて理解している
    - OSI参照モデルの各層の役割とその内容について
  • TCP/IP通信の各プロトコルを理解している
    - IPアドレス・サブネットマスクについて
    - ユニキャスト通信/マルチキャスト通信/ブロードキャスト通信について

詳細

[1]LANスイッチ概要
  • OSI参照モデル上でのスイッチの位置付け
  • Ethernet技術
[2]L2スイッチ基本技術
  • ハブの特徴と動作
  • スイッチの機能
  • Auto-Negotiation
[3]Catalystスイッチの基本オペレーション
  • Cisco社製LAN Switch製品
  • Cisco IOSアーキテクチャ
  • Cisco IOSオペレーション
  • Catalystスイッチの設定方法
  • Catalystスイッチの基本設定
[4]VLAN概要
  • VLAN概要
  • トランク
  • VLANネットワーク構成
  • VLAN設定
  • トランク設定
[5]L2スイッチを使用した冗長技術
  • STP(IEEE802.1D)
  • PVST+(Cisco独自のプロトコル)
  • RSTP(IEEE802.1W)
  • MSTP(IEEE802.1S)
  • リングアグリゲーション
[6]L3スイッチ概要
  • L3スイッチ概要
  • ルーティング
  • L3スイッチを使用したルーティング
  • L3スイッチのルーティング設定
  • L3スイッチのその他の機能
[7]L3スイッチを使用したルーティングと冗長技術
  • デフォルトゲートウェイの冗長技術
  • HSRPの概要
  • HSRPの設定
  • ルーティングプロトコル
  • OSPFの概要
  • OSPFの設定
【演習】
  1. 基本設定演習
  2. VLAN設定演習
  3. STP設定演習
  4. VLANごとのSTP設定(オプション)演習
  5. RSTP設定演習
  6. EtherChannel設定演習
  7. L3SWとルーテッドポート設定演習
  8. HSRP設定演習
  9. OSPF設定演習

お問い合わせについて

弊社担当営業までお問い合わせください。