
- 採用情報
- 社員インタビュー
マネジメントする 先頭に立つ
プロフィール
五十嵐 伸和
東日本第2事業本部 第3営業部
※役職、部署名は取材当時
2016年入社

ネットワンに入社した理由を教えて下さい
就職活動の当初は、マスメディアやWEBマーケティング関連の企業を考えていました。ただ、就活を通じて徐々に興味を抱くようになったのが、ITやネットワーク業界でした。
ベンチャーから上場企業まで数多くの会社に触れる中で、ネットワンの良さが見えてきました。ネットワンは独立系ベンダーで、社員の方々も精鋭で独自のソリューションを提供しており、一人ひとりが裁量権を持って主体的に行動ができる。つまり、自分で考え動くことができ、成長スピードが高いというポイントが一番の魅力として感じ入社を決意しました。
現在はどのような業務を行っていますか?

入社後は現場や仕事を知るという意味で、技術職として配属されました。この頃から「自分で考え、自分で動く」ということを先輩からも会社の風潮としても教えられました。質問がある場合にも、まずは自分の考えを持った上で聞くなど、そういった積み重ねが成長スピードに直結していったと思います。
2年目からは現在の営業職に就きました。1年目の現場で培った経験は、営業にもとても生かされました。早々に案件を任せてもらったり、定例ミーティングのファシリテーションを担わせてもらったりと、主体的に動く機会もたくさん与えてもらいましたね。
仕事のやりがいを感じる瞬間とは?
営業は社内外の人たちと、多くのコミュニケーションを取ります。社内ではセールスエンジニア、先端応用エンジニア、営業支援…などいろいろなメンバーとチームを組み、お客様にマッチした提案をマネジメントする先頭に立つのが営業です。
これまではどちらかというとお客様の要求に応える提案が多かったのですが、最近ではお客様の考えや課題をより深く汲み取ってアレンジし提案することができるようになり、その結果喜ばれたり評価されたりしときにはとてもやりがいを感じますね。
ネットワンの働きやすさとは?

豊富な知識や経験を有する先輩ばかりで、彼らに1を聞くと10返ってくる感じです(笑)。フランクな先輩が多く、そういったコミュニケーションの取りやすさは個人の成長はもちろんのこと、会社の強みにもなっているのだと思います。
また私も入社6年目になり、たくさんの後輩もできました。寄り添っていくことは当然ですが、教える・伝えるだけではなく、一人ひとりに自立してもらうことが重要だと考えています。
そのため質問を投げかけて考えてもらう、積極的に実経験を積んでもらうことを重視して、より実践に生かせる環境づくりを心がけています。
そういった意味でも自分の成長を考えたときに、誰もが働きやすい環境なのではないかと思います。
1日の流れを教えてください
テレワークではお客様に合わせて9時くらいからメールや電話応対を開始し、日中は会議や資料づくりを行います。出社時の際は、顧客訪問が多く、オフィスではメールや事務処理を行います。
フルフレックスなので時間にとらわれず、メリハリをつけながら自分のペースで自主的に働くことができるのがいいですね。
土日祝などは休暇もしっかり取れて、社内の野球部の活動や、上司や後輩などいろいろなメンバーとゴルフに行くなど楽しんでいます。
これからどのような人財になりたいですか?
ネットワンの強みの一つが「NOと言わないこと」です。なんでも受け入れるというのではなく、与えられた条件の中で、なんとか工夫をして解決していく。それが信頼につながるので、最前線に立つ身として、その部分は大事にしていきたいです。
また営業はスケジュールやコスト管理の意識、さらには常に鮮度の高い情報を仕入れることが不可欠です。お客様の変化や考えられる多種多様な課題をいち早く先取り、スピーティに解決していける人財になっていきたいです。
最後に、どんな人と一緒に仕事をしたいですか?

自分で考え、自分で動くというマインドを持った方が合うと思います。固定概念ではなく、お客様や業界のニーズに合わせて幅広い視野を持って柔軟にアイデアを広げていける人がいいと思いますね。
私はITの知識のないところからスタートして、幅広い視野と興味を持ってこれまでチャレンジし、自分自身の成長につなげてきました。自分を広げ、さらには会社やお客様のメリットを広げていくことに喜びを感じられる方をお待ちしています!