NEWS
【活動レポート】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン×ネットワンプレゼンツ インターネットリテラシー授業を大阪府内の児童養護施設の子どもたちに実施
お知らせ
当社は、2023年にコーポレート・マーケティング・パートナーシップ契約を締結した、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの事業会社である、合同会社ユー・エス・ジェイとの共創による社会貢献活動の一環として、大阪府内の児童養護施設の子どもたちを対象に、オンラインでのネットリテラシー授業を開催しました。
本取り組みは、次世代人財育成と子どもたちの情報格差解消を目指し、ICT企業の知見を社会に提供するものです。

イベント概要
- 開催日:4月26日(土)
- 開催形式:オンライン(webex使用)
- 対象:大阪府内の児童養護施設2施設の中学1年生~高校3年生
- 講師:ビジネス開発本部イノベーション推進部ネットワークアカデミーチーム上田 波穂さん
- ゲスト:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン しゃべくり・ゼネラル・マネージャー(SGM)綾小路麗華さん、MCたかさん、エルモ、クッキーモンスター
今回の開催に至った背景
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、『LOVE HAS NO LIMIT』のスローガンのもと、子どもたちの笑顔があふれる未来を目指し、地域密着で様々な社会貢献活動を行っています。
そのなかで、児童養護施設の子どもたちへの支援にも取り組んでいます。家庭環境や教育環境の制約から、ソーシャルスキルを学ぶ機会が不足しているという課題について、ネットワンの強みであるICTの知見とユニバーサル・スタジオ・ジャパンのエンターテインメント要素を掛け合わせて何かできないか?と議論を交わし本企画が立ち上がりました。
児童養護施設を退所する前の子どもたちを対象に、ソーシャルスキルの1つであるネットリテラシーを、エンターテインメントのチカラで楽しみながら学ぶ機会を提供することで、子どもたちがインターネットから適切な情報を収集して活用することでトラブルなく社会で生活していくことができる状態を目指します。
イベントの内容
<授業内容>
タイトル:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン×ネットワンシステムズ「中高生向け 安心安全なインターネット・スマホ利用」
・ネットワンシステムズ会社紹介
・ネットワークをつなげる仕事の紹介
・インターネット利用に関するリテラシー授業
-ネットショッピングで注意すること
-オンライン上のコミュニケーションで注意すること
・クイズ大会
インターネット利用に関するリテラシー授業では、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの毒舌キャラとして人気であるしゃべくり・ゼネラル・マネージャー(SGM)綾小路麗華さんが講師と一緒にオンラインで子どもたちとコミュニケーションをとりながら、スマホ一つで買い物が自由にできる世の中で、ネットショッピング時に潜むリスクやその対策を実際に起きた事件を例に紹介しました。
また、ニュースでも事件として取り上げられることの多いインターネット上でのコミュニケーションについても、注意点や対策を紹介し、顔が見えない相手とのやり取りは、十分な注意が必要であることを丁寧に説明しました。


クイズパートでは、授業に真剣に耳を傾けてくれていた子どもたちも大盛り上がりとなり、積極的に手を上げてクイズに参加してくれました。


施設職員の方の声
・同様の授業を施設独自で実施しておりますが、その時と比較しても集中して聞くことができていたと感じています。
・難しい話題の中にも楽しい話題を折り込みながらメリハリのある進行をしてくださいました。
おわりに
今後もユニバーサル・スタジオ・ジャパン×ネットワンで、実施施設やプログラムの内容を広げながら、より多くの子どもたちに、楽しみながらソーシャルスキルを学ぶ機会を創出していきます。
正しい知識を身に付けることで未来への夢や希望を広げ、子どもたちが自信を持って社会へ一歩踏み出すきっかけを作ってまいります。
ネットワンシステムズ株式会社は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャル・マーケティング・パートナーです。
TM & © 2025 Sesame Workshop TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved. CR25-2634