NEWS
大阪工業大学と 「セキュリティ人材育成」を目的とした産学連携授業を実施
お知らせ
大阪工業大学と「セキュリティ人材育成」を目的とした産学連携授業を実施しました。
本授業では、セキュリティアナリストの具体的な業務内容から、実際に脆弱性を持たせたサーバやWebアプリケーションに対する攻撃手法を実習形式で理解することで、多様化するサイバー攻撃を防ぐ能力を技術的側面から学ぶなど、セキュリティに関する知識および技術について講義しました。
ICT業界でネットワークシステムを中核とした事業を展開している当社でセキュリティオペレーションセンター(NetOne-SOC)に従事している社員が講師として、学生に対しサイバーセキュリティ演習等のセキュリティ人財育成を実施することで、社会課題となっているセキュリティ人財不足の解決や学生のキャリアイメージ形成の支援をしていきます。
授業の内容
情報科学部ネットワークデザイン学科主催の「セキュリティ講座 2022 年夏」において、「講座1:セキュリティアナリスト業務紹介」、「講座 2:セキュリティ ハンズオン研修」の2つの授業をネットワンシステムズの社員が講師として担当しました。
【講座1:セキュリティアナリスト業務紹介】
・日時:9月1日(木)
・内容: 24時間365日体制でサービスを提供するセキュリティアナリストの業務内容、働き方、保有資格などについて紹介
【講座 2:セキュリティ ハンズオン研修】
・日時:9月12日(月)~9月15日(木)
・内容:実践演習を通じてサーバ、 Webアプリケーションの脆弱性における攻撃手法を理解することで、サイバー攻撃を防ぐ手段、対処、分析を行う力を習得

実際の授業の様子
情報科学部の島野顕継准教授からのコメント
この度の産学連携授業について、大阪工業大学情報科学部の島野顕継准教授より以下のコメントを頂戴しています。
「普段、座学の授業で知識としては知っていても,実際に手を動かしたり入力(攻撃)用文字列を考えたりすることで,参加者の理解がより深まったと思います.脆弱性を敢えて設けたサーバを参加者分用意することは,大学単体ではコスト的になかなか難しく,今回ネットワンシステムズ様の環境を使わせていただいたこと,講師を派遣していただいたことに多大なる感謝を申し上げます。」