- ナレッジセンター
- 匠コラム
Cisco IEEE802.11ac wave2対応アクセスポイント Flexible Radio Assignment機能のメリット
- 匠コラム
- ネットワーク
ビジネス推進本部 応用技術部
エンタープライズSDNチーム
中野 清隆
無線LANはIEEE802.11ac wave2対応製品が各社からリリースされ、本格普及時期になってきました。
IEEE802.11ac wave2のポイントとしてはDL-MU-MIMO(Downlink Multi-User MIMO)になりますが、無線LANの環境改善・向上に対しては、各社の独自実装もポイントになります。
Cisco社製IEEE802.11ac wave2対応アクセスポイントのAP2800/3800シリーズでサポートされたFlexible Radio Assignment(FRA)機能はとてもユニークな機能です。
本コラムではCisco Flexible Radio Assignment(FRA)機能のメリットについて説明します。
1.Flexible Radio Assignment(FRA)とは?
Flexible Radio AssignmentとはCisco社製IEEE802.11ac wave2対応アクセスポイントのAP2800/3800シリーズでサポートされた新しい機能です。

これまでのアクセスポイントでは1台のアクセスポイントで「2.4GHz帯x1, 5GHz帯x1」をサポートしていました。
Cisco社製AP2800/3800シリーズでは片方のradio slotを2.4GHz or 5GHzで選択できるようになり(XOR radio)、これまで通りの「2.4GHz帯x1, 5GHz帯x1」に加えて「5GHz帯x2」の組み合わせも実現できるようになりました。

表1 サポートする周波数帯組み合わせ
2.NetOneが考えるFlexible Radio Assignment(FRA)のメリット
Flexible Radio Assignmentでは以下の3点のメリットが実現可能です。
① 効率的なRadio利用
② アクセスポイントを追加せずに5GHz帯を増強
③ アクセスポイント内Radio冗長
IEEE802.11ac対応クライアントが普及し始め、無線LANでメインに利用される周波数帯は5GHzになってきています。
それに伴い、オフィスエリアなどアクセスポイントを比較的多く設置するエリアにおいては、2.4GHz帯の電波は飛びすぎるので、一部アクセスポイントにおいて2.4GHz帯の電波を止めて運用する場合があります。
▼これまでのAPでの環境

アクセスポイントの実装なので仕方ない部分はありますが、radioをstopさせるのは効率的なradio利用ではありません。
また、5GHz帯がメインの周波数帯になることで、2.4GHz帯にはほとんど無線LANクライアントが接続していないような環境もあります。(※NetOneオフィスの無線LAN環境も5GHz帯をメインで利用しているためAPの2.4GHz帯はほとんど無線LANクライアントが接続していない状態です。)
▼これまでのAPでの環境

(数字がAPに接続している無線LANクライアント数)
そこで、Flexible Radio Assignment機能を使用し「5GHz帯x2」で利用することで、
①『効率的なRadio利用』& ②『アクセスポイントを追加せずに5GHz帯を増強』
が可能になります。
★Cisco AP2800/3800のFlexible Radio Assignment機能を使用した環境
Flexible Radio Assignment機能を使用することで、RadioをstopさせるAPをなくし、5GHz帯のRadio数を増加させることが可能

<左:これまでのAPの場合(図2), 右:Flexible Radio Assignment機能を使用した場合
また、③『アクセスポイント内Radio冗長』も実現可能です。
これまでのAPの場合、5GHz帯でチャネル変更が発生ししてW53やW56のチャネルに設定されると60sec間通信できなくなり、無線LANクライアントは、同じAPの2.4GHzに接続するか、隣接するAPの5GHz帯に接続にします。
それにより、干渉の多い2.4GHz帯への接続、または遠くのAPの5GHz帯に接続することになり、無線LANクライアントにとって電波環境が良くない状況になる可能性が高くなります。
▼これまでのAPでの環境

そこで、Flexible Radio Assignment機能を使用し「5GHz帯x2」で利用することで、③『アクセスポイント内Radio冗長』が実現可能な環境を構築できます。
★Cisco AP2800/3800のFlexible Radio Assignment機能を使用した環境
Flexible Radio Assignment機能を使用することで、片方の5GHz帯でチャネル変更が発生ししてW53やW56のチャネルに設定された際、同じAPのもう片方の5GHz帯に接続することが可能に
※環境にも依存するため必ずアクセスポイント内Radio冗長となるとは限らないが、これまでのAPでの環境よりはRadio冗長となる可能性はある

3. まとめ
Cisco社製IEEE802.11ac wave2対応アクセスポイントのAP2800/3800シリーズでサポートされたFlexible Radio Assignment(FRA)機能は、以下のメリットを実現することが可能です。
① 効率的なRadio利用
② アクセスポイントを追加せずに5GHz帯を増強
③ アクセスポイント内Radio冗長
NetOneラボでのFlexible Radio Assignment機能検証から、本機能の利用において、設計など注意するポイントも確認されていますが、Cisco社製品以外ではこのような機能を実装している製品はほとんど世の中に存在していません。
Flexible Radio Assignment機能は全てのお客様環境向けの機能ではないかもしれませんが、無線LANがお客様環境のネットワークにおいてますます重要となり、よりパフォーマンスが求められる環境になっている昨今、このような機能をうまく活用すればお客様の無線LAN環境の改善・向上に役立つと考えています。
NetOneでのFlexible Radio Assignment機能検証結果など、Flexible Radio Assignment機能に関してご興味ございましたら、是非とも弊社営業までご相談頂ければと思います。
執筆者プロフィール
中野 清隆
ネットワンシステムズ株式会社 ビジネス推進本部
応用技術部 エンタープライズSDNチーム
所属
入社以来無線LANの製品担当SEとして製品や技術の調査、検証評価、及び、提案や導入を支援する業務に従事。
現在はキャンパスセキュリティや自動化に力を入れるなど、エンタープライズSDNのエンジニアとして邁進中。
- 第1回 シスコ テクノロジー論文コンテスト 最優秀賞
Webからのお問い合わせはこちらから
ナレッジセンターを検索する
カテゴリーで検索
タグで検索