ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ (c)

ここから本文です。

NFSデータストアとしてのAmazon FSx for NetApp ONTAPのパフォーマンス

ライター:金只 圭司
2008年にネットワンシステムズに入社。
入社当初からストレージ製品技術担当として様々なストレージ製品の検証、技術支援を行っている。最近はハイブリッドクラウド、マルチクラウド環境におけるデータのあり方を模索中。

目次

弊社ではVMware CloudTM on AWSで新たにNFSデータストアとしてサポートされたAmazon FSx for NetApp ONTAPについて、様々な検証を行っています。本記事では検証の一部として、NFSデータストアとしてのストレージのパフォーマンスの特徴、検証結果について簡単にご紹介します。

本記事では各製品、サービスの概要などは割愛していますので、ご了承ください。
基本的なサービスの概要と仮想マシンのマイグレーションに関する検証結果については、下記の記事でご紹介していますので是非ご覧ください。

VMware Cloud on AWS+Amazon FSx for NetApp ONTAP環境に仮想マシンを移行してみた

FSx for NetApp ONTAPI/Oアーキテクチャ

FSx for NetApp ONTAPでは図1のようなアーキテクチャでI/O処理を行います。

図1. FSx for NetApp ONTAPのI/Oアーキテクチャ

IOPSは、自動での設定か、必要なIOPSサイズを自分で設定することになります。インメモリキャッシュやNVMeキャッシュなどは、FSx for NetApp ONTAPの性能を向上させる目的で利用され、スループットキャパシティの設定によってこれらのサイズが変わります(図2)。

fsxn-fig2.png

2. Amazon FSx for NetApp ONTAPのパフォーマンス情報

まとめるとFSx for NetApp ONTAPにおいては、以下の設定がパフォーマンスを決める重要な要素となります。

  • スループットキャパシティ(128MB256MB/s512MB/s1,024MB/s・・・)
  • IOPS
  • 自動プロビジョンド(1GBあたり3 IOPS) ※ストレージ容量依存
  • ユーザプロビジョンド(直接IOPS値を指定)

こちらの前提の上で検証の内容についてご紹介していきます。

FSx for NetApp ONTAPのパフォーマンス情報について詳細はこちらをご確認ください。

Amazon FSx for NetApp ONTAPのパフォーマンス検証結果

はじめにパフォーマンス検証結果をご紹介します。パフォーマンス検証は図3の内容、構成で検証を行いました。

fsxn-fig3.png

図3. VMware Cloud on AWS + Amazon FSx for NetApp ONTAP検証環境

検証環境では、スループットは512 MB/sで設定していますので、図2のパフォーマンス情報で見ると18,750 IOPSが参考値となりますが、設定でIOPSは自動、容量は2,048 GBにしているため、期待されるIOPS値は6,144 IOPSとなります。

検証結果

検証結果は図4の通りの結果となりました。

fsxn-fig4.png

4. FSx for NetApp ONTAPの性能検証結果

結果としては、Random/Sequentialともに期待値である6,144 IOPSをほとんど上回っていますので、期待以上の性能が出ていると云えます。今回特にWrite性能が非常に高いという結果になりましたが、こちらはNVMeキャッシュの効果によるものと考えられます。

スループットに関しても、Sequential I/Oにおいては800 MB/sとベースラインである600 MB/s以上の値を計測できているため、期待通りの性能であると云えます。

注意点としては、Random Readでブロックサイズが大きくなると、遅延が10ms以上となってしまっておりますので、このようなIO特性を持つアプリケーションでは事前に動作確認をした方が良いかもしれません。

FSx for NetApp ONTAPでは、必要なIOPS値を手動で設定することもできますし、自動の場合でもSSDストレージ容量を増やすことで、パフォーマンスをさらに向上させることが可能ですので、必要に応じてパフォーマンスを変更することが可能です。そのため、スモールスタートで利用を始めて、足りなくなったら設定を変更するといった運用もできます。

Amazon FSx for NetApp ONTAPのスループット変更時の動作

前述の通り、Amazon FSx for NetApp ONTAPでは必要に応じてパフォーマンスに関するパラメータを変更することが可能です。具体的には下記のような設定です。

  • スループット値を変更
  • 手動でIOPS値を設定、変更
  • ストレージ容量を変更

これらはAWSマネージメントコンソールから実行できますが、1つだけ気になる点がありました。それは、スループット値(MB/s)を変更する際にFSx for NetApp ONTAPのノードがフェイルオーバ、フェイルバックが発生する点です。いつでも自由に変更できるとはいえ、ノードのフェイルオーバ、フェイルバックが発生した際に継続したサービス提供が可能なのか、その時のネットワークの影響について検証してみました。

検証方法

(1) VMware Cloud on AWS上の仮想マシンから、FSx for NetApp ONTAPNFSサービスポート(LIF)に対して、pingを実行

(2). AWSマネージメントコンソールから、FSx for NetApp ONTAPのスループットキャパシティを変更

(3). フェイルオーバ発生時のping結果を確認

検証結果

結果は図5、図6で示した通り、ping1パケットロス程度となりました。この程度であればNFSサービスとしては問題なく継続可能と判断できます。

また、FSx for NetApp ONTAPはアクティブ/スタンバイのノード構成ですので、性能が下がることもありません。

5. スループットキャパシティの変更

fsxn-fig6.png

6. NFSサービスポートに対するping結果

補足ですが、スループットを変更した際、内部的なパフォーマンス変更処理により、処理自体は数十分程度かかることを確認しております。(こちらは変更するパラメータによって異なる可能性があります)

まとめ

本記事では、VMware Cloud on AWSの外部データストアとしてAmazon FSx for NetAppを利用した場合のパフォーマンスの設定と検証結果と、スループットキャパシティ変更時に発生するフェイルオーバ時のネットワーク影響についてご紹介しました。

ただ、このソリューションは頻繁に改善、アップデートが進められているため、本記事の情報はあくまで参考としてお考え下さい。(変更される可能性もあります)

例えば、

・当初はFSx for NetApp ONTAPのシングルAZ構成をサポート(当初はマルチAZのみ)

NFS v3およびv4.1においてnconnectもサポート(性能向上)

といったようなアップデートもすでに行われています。

今後、実際に利用されるケースも増えてくるソリューションと考えており、弊社では今後も様々な検証を行っていきますので、最新情報や検証結果を適宜ご紹介していきます。

※本記事の内容は執筆者個人の見解であり、所属する組織の見解を代表するものではありません。

RECOMMEND